・尾瀬に行く途中で、かみさんのボケに激しくつっこんだこと
2014-08-25


盆休みに尾瀬に行った。かみさんが尾瀬好きなので、一緒に尾瀬ヶ原、尾瀬沼、至仏山なんかによく行く。去年は泊まりで行って、宿の前で尾瀬ヶ原の夕焼けを見ながら生ビールを飲むなんてことをしてすごくいい気分になったので、今年もそれをやろうというわけだ。
尾瀬への移動は電車で、高崎まで新幹線、そこから沼田まで信越線というルートなのだが、高崎を出発した列車の窓からあるものが見えて、酢こんぶは衝撃を受けた。普通の民家の軒先のような場所にくくりつけられた横幅30cmくらいのだるまが、
マグマ大使のコスプレ
をしていたのだ。全体を金色に塗って、ヘッドバンドと角をつけ、腰にベルトを巻いたその姿は、まごうことなきマグマ大使だった。
えーっと、なんでマグマ大使のコスプレのだるまが、、、と少し考えて、

達磨大師->だるまたいし->だぐまたいし->まぐまたいし->マグマ大使
バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ!

ということだよね(^_^)という結論に到達。
不意をつかれてテンションの上がった酢こんぶは、早速かみさんに「マグマ大使のかっこしただるまがいた」と報告したのだが、それを聞いたかみさんは真顔でこう言った。
「マグマ大使って、
土の中からズボズボ出てくるやつだっけ?

……いや、ちょっと待て。
かみさんはマグマ大使がヒーローだとは知っているようなのだが、てことは、地面からよっこらせと出てきて僕らを助けてくれるようなヒーローがかつて存在したと思っているのか?まあ、レインボーダッシュ6(土の化身)は地面から出てきたような気もするので、そこは不問にしたとしても、ズボズボ出てくるって何?

ズボズボって、「足が泥の中にズボズボ埋まる」とかっていう使い方をするのが普通で、「出てくる」とは真逆の意味じゃないのか?

「ズボズボ出てくる」という聞いたこともない言葉に笑いが止まらなくなった酢こんぶは、笑いすぎて涙を流しながらかみさんのボケにツッコむのであった。
めでたしめでたし(^_^;

禺画像] ------------------------------------------
このブログの本店「かるた堂本舗」もよろしくです。

・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
[旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット