・DS218+覚え書き
2018-05-09


Tweet
最近DS218+というNASを導入したのだが、いろいろわかんないことがあったので覚え書きとして残す。

(1)DDNSにMyDNSを追加する

コントロールパネル
->外部アクセス
->DDNS
->カスタマイズ

サービスプロバイダ:MyDNS
Query URL:http://www.mydns.jp/directip.html?MID=__USERNAME__&PWD=__PASSWORD__&IPV4ADDR=__MYIP__
としてMyDNSを追加し各設定をする。

(2)DDNSの更新頻度

1日に1回(多分)
グローバルIPが書き換わった時に更新してくれるわけではない(多分)

(3)CGIに書くPerlのパス

Perlのパスは
#!/usr/bin/perl
とする。

(4)CGI実行時のjcode.plエラー回避

Perl5.14以降、jcode.plで以下のエラーが出る場合

defined(%hash) is deprecated at ../perllib/jcode.pl line 684.
(Maybe you should just omit the defined()?)
defined(%hash) is deprecated at ../perllib/jcode.pl line 693.
(Maybe you should just omit the defined()?)

-----下記の部分を
sub z2h_euc {
local(*s, $n) = @_;
&init_z2h_euc unless defined %z2h_euc_inited;
$s =~ s/($re_euc_c|$re_euc_kana)/
$z2h_euc{$1} ? ($n++, $z2h_euc{$1}) : $1
/geo;
$n;
}

sub z2h_sjis {
local(*s, $n) = @_;
&init_z2h_sjis unless defined %z2h_sjis_inited;
$s =~ s/($re_sjis_c)/$z2h_sjis{$1} ? ($n++, $z2h_sjis{$1}) : $1/geo;
$n;
}
------------------

-----のように書き換える
sub z2h_euc {
local(*s, $n) = @_;
&init_z2h_euc if !%z2h_euc;
$s =~ s/($re_euc_c|$re_euc_kana)/$z2h_euc{$1} ? ($n++, $z2h_euc{$1}) : $1/geo;
$n;
}

sub z2h_sjis {
local(*s, $n) = @_;
&init_z2h_sjis if !%z2h_sjis;
$s =~ s/($re_sjis_c)/$z2h_sjis{$1} ? ($n++, $z2h_sjis{$1}) : $1/geo;
$n;
}
------------------

(5)増設用メモリ

「アドテック Mac用 DDR3L-1866 SO-DIMM 4GB 低電圧」を使用できる

Tweet
禺画像] ------------------------------------------
このブログの本店「かるた堂本舗」もよろしくです。

・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
[パソコン]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット